書けるエピソードがたくさんあったような気がする4月。
しかし、いざ振り返って書こうとすると頭が真っ白になる。
事業所へ通い、眠り、絵を描き、眠り、刺繍でピアスを作り、眠り、猫動画を観て眠る。
だいたい毎日がそんな感じなので、さしてエピソードなどなかった。冒頭で盛ってしまった。笑
ごめんなさい。
合間では支援センターの方に相談したりしていたくらいだ。
それから心療内科への通院。
今月は、主治医に「事業所には通えているけれど、他のご利用者さんとは挨拶するくらいでコミュニケーションがとれずにいる」と悩みを打ち明けてみた。
すると、「いいんです、それで。作業するために通ってるんですから。友達を作りに行く場所ではないですから。むしろそこで仲良くなりラインの交換なんかを始めちゃうと、苦しくなってしまう場合がありますからね。職員さんとの伝達が出来ていれば、それで今は十分なんですよ」との返答が。
確かに。
無理に距離を縮めていくのが、かえってマイナス効果になる場合がある。仲良くなるのがいいとは限らない。
挨拶が出来ていればよし。
主治医からの助言に、ちょっと肩が軽くなった。
外へ出る習慣を身につけたかった。
自立に向け、動き出したかった。
だから私は事業所へ通っている。
それでいいんだ。
*****
4月が終わる。
5月はもう少し、とある件の話を具体的に進めていくつもり。
時々やっぱり、どうしようもなくつらくなるときがある。
朝は緊張するし、事業所からは1秒でも早く帰宅したい。学校や会社もそうだった。私が私であることに耐えられなくて、たとえ褒められても嬉しさの反面ムズムズしてきてしまう。照れではなく、存在を認知されるいたたまれなさみたいな感じになるのだ。
人の優しさや褒め言葉には、素直に感謝出来るようになりたい。それを糧にしてやってうこう! と思えるくらいになりたい。
今年もお世話になりました、4月。
来年の4月には、ムズムズしない私になっていたらいいな。